こんにちは!harapecoです
年末に久しぶりに友人と一緒にパンを焼きました。
友人と一緒にだなんていつぶりだろうか…
友人宅にお邪魔して、リクエストのハムチーズコーンパンを作ります。
材料はほぼ用意してもらいました。私が持参したのは、ガス抜きめん棒とスケッパー、強力粉。
教えるってなかなか難しいので、これがこう、とか全く抽象的な表現しかできず具体的な指示ができません。やっぱり先生ってすごいですね。
こねていると、水分がやや足りないかも…と不安になったのですが、ひたすらこねてどうにか発酵の段階まで持っていきました。
一次発酵は、生地を丸めたボウルと沸騰したお湯を入れたマグカップと一緒にビニール袋に入れて、ひなたに置いておきました。
そしたら見事に膨らんでくれました。
後は、分割して成形。このボート型の成形って簡単なのに見栄えがいいので、重宝しています。
生地を円状に伸ばして、ハムとチーズを置いて、くるくる巻いて、綴じ目を内側に半分に折って切れ目を入れて開きます。
って、写真を撮ってないのでこの説明だけだと分からないと思いますが…覚えていたら、次回、写真を撮っておきます。
説明雑すぎやろ!!
成形後がこう。
これで2次発酵をして、オーブンで焼くこと10分ほど。
こんな美味しそうに焼けましたー。
そして焼きたてをランチで食べるという幸せ。
3人で作ったのですが、2人の旦那さま方にも好評だったそうで、よかったですー。
ひとりで作るのも無心になるので、いいのですが、友人と一緒に作るのも楽しいです。やはり海外に住んでいると、馴染みのある日本風のパンをたまに食べたくなる人も多いと思います。
生地がべとべとで汚れやすいし、こねるのはホームベーカリーがいいなぁといつも思うのですが、我が家には置くところがないので諦めています。とはいえ、手ごねは生地のプニプニ感に癒されて、生地が生きていることを実感できるので、楽しいことは楽しいのですがね。
ひとまず、今回は友人にも喜んでもらえて大成功でした!
次は何パン焼こうかなぁ…
コメント